障がいの理解と支援のために

障害について

人はさまざまな個性を持っています。「障がい」も、ある意味でその一つです。「障がい」と一口に言っても、種類、程度、発生の時期など多種多様で、障がいの現れ方もまた人それぞれです。自分一人ではできることが少なく、生活の多くで支援が必要な人もいます。外見からは分かりにくい障がいのために、理解されないと悩んでいる人もいます。一方、周囲の理解や配慮があることで、それぞれの人が持っている能力を発揮して、できることもたくさんあります。
「障がい」ばかりがクローズアップされてしまうのは考えものですが、その知識を糸口として「その人」の理解を進めていけたら、と思います。今回、さまざまな障がいに関する理解や支援についての基本的な内容をパンフレットにまとめました。一人一人の違い、ニーズを大切にし、より深い関わりができていくための一助となれば幸いです。

孝情天愛会スタッフ一同
*「障がい」「障害」の表記について
一般的には「障がい」、医学用語や法律用語などには「障害」という表記にしています